【無限城編・第2弾まとめ】鬼滅の刃・無限城編から教わった「突破力」✨

黄色い稲妻と鬼滅の刃 映画と音楽からもらう未来への希望

【無限城編・第2弾まとめ】

戦いの中で登場人物たちが見せてくれた姿には、それぞれ“困難を突破する力”がありました。
これって、自分の生き方にも生かせるのでは?

そんな風に思ったので、鬼滅の刃・無限城編から教わった「突破力」について、私なりにまとめてみました!!

鬼滅の刃から教わった、生きるための突破力とは?

① 炭治郎から教わったのは、「諦めない心」こそが、運命を変えるということ。
どれだけ厳しい状況でも、“絶対にあきらめない”という気持ちが、自分の進むべき道を切り拓いていく。
その姿勢は、人生やビジネスでも大切な“突破力”

② しのぶから教わったのは、「小さな身体でも、大きな相手を倒せる戦い方がある」ということ。
力ではなく、知恵と執念で道を切り拓く。
その強さは、「自分の決めたことをやり抜く覚悟」「戦い方を工夫する柔軟さ」
しのぶの闘い方は、自分の持ち味を生かした、ほかの誰にもできない戦略でした。
やり抜く強さと自分の強みを生かした戦略、めちゃくちゃ参考になりました✨

③ 善逸から教わったのは、「ひとつのことを極めることの力強さ」。
“壱ノ型しか使えない”からこそ、その型を極限まで磨き上げた。
多彩さよりも“一点突破”の破壊力を見せつけられました!
これって実は結構大切なことじゃない?何かを突き詰めるには、一点で突破するほうが強い✨

④ 炭治郎の父から教わった「ヒノカミ神楽の極意」は、ビジネスにも通じる。
最小限の動きで、最大限の力を発揮するために――
無駄を削ぎ落とし、正しい動き・呼吸を身につける。
これは、仕事でのパフォーマンスを上げるためにも大切な考え方!

なかでも私が一番強く共感したのは、炭治郎の父から受け継がれた「ヒノカミ神楽の極意」
“最小限の力で、最大のパフォーマンスを発揮する”という考え方は、私がビジネスの場でいつも心がけていることと重なり、深く共鳴しました✨

「無駄を削ぎ落とし、正しい呼吸と正しい動きに集中する」
その姿勢こそが、自分を整え、最大限に力を発揮するための本質なのだと改めて感じます!!

終わりに

無限城の闘いのように、私たちも日々、小さな戦いを続けています。
その中で、自分らしい戦い方自分らしい突破の方法を見つけていくことが、人生を切り拓く鍵なのかもしれません。

大切なのは「どんな力を持っているか」ではなく、
「どうやって自分の力を最大限に発揮するか」
鬼滅の刃・無限城編から受け取ったメッセージを、これからの人生の糧として歩んでいきます✨

みなさんは、誰の生き方に共感しましたか?

📚このブログで伝えていきたいこと

このブログでは、
そんな“整っていく日々”で感じた気づきや、
赤ワイン🍷、旅のたのしみなども交えながら、
心地よく生きるヒントを、ゆるやかに綴っていきます🌿

読んでくださるあなたにも、
ふっと深呼吸できるような
ちいさなきっかけになりますように✨

💌 あなたの声を聞かせてください 💌

この記事を読んでくださって、本当にありがとうございます😊✨
もし少しでも「面白かった!」「参考になった!」と思っていただけたら…
一言でも、絵文字ひとつでも、とっても嬉しいです❤️

📲 フォロワーさんはこちらからDMで感想を送れます
👉 Instagram DMはこちら

📝 フォローしていない方・匿名で送りたい方はこちら
👉 匿名感想フォームはこちら

📣 感想やリアクションは次の記事でご紹介させていただく場合があります✨
(お名前は載せませんのでご安心ください)

📩 フォロー&次回予告

📌お気に入り登録&SNSフォローはこちら

▶️ブログトップ:https://junoshappydays.com/

Instagramでも更新をお知らせしています📲
よかったらフォローしてね✨ →▶︎@junko6368

次回のブログでは、
そんな“整うヨガ時間”をさらに心地よくしてくれる
お気に入りのヨガウェアたち👚✨をご紹介する予定です!

お楽しみに~🥰



コメント

タイトルとURLをコピーしました