赤ワインで、身体の内側からきれいに✨ごきげん時間が“整う”美容習慣に変わる、私の赤ワインライフ🍷

赤ワインとごきげんな時間 ごきげんワイン日記

こんにちは、Junoです😊🌿

今日は、私の大好きな赤ワインについてのお話です🍷

みなさんは、赤ワインにどんなイメージを持っていますか?

  • 「ちょっとオシャレすぎて手が出しにくい…」
  • 「種類が多すぎてよく分からない…」
  • 「そもそも美味しいのかな?」

そんなふうに感じている方も多いかもしれません☺️

でも実は赤ワインって、“内側からきれい”を育ててくれる美容習慣の味方なんです✨
今回は、そんな赤ワインと美容、そして“整う時間”の関係について綴ってみました🌿

🍷初心者さんにも飲みやすい赤ワインは?

まずは、赤ワイン初心者さん向けにおすすめしたいのが、
渋み(=タンニン)控えめ&酸味もまろやかなタイプ。

🍇ライトボディミディアムボディと呼ばれる、軽め〜中くらいの赤ワインが飲みやすいですよ♪
果実味があってみずみずしく、口当たりがなめらかなので、気軽に楽しめます✨

💄赤ワインって美容にもいいの?

赤ワインの美容効果は主にポリフェノールに由来し、強い抗酸化作用を持つため、活性酸素を減らし老化防止やアンチエイジング効果が期待できます✨また、肌のハリや潤いを保ち、シミ・シワ・ニキビの予防、美肌効果もあります❤️
さらに腸内環境を整え、血行促進や脂肪燃焼促進によるダイエット効果もあるとされています✨赤ワインに含まれるポリフェノールがほかの食品に比べて吸収率が高いことから、美容効果を得やすいんです。

🌿主な美容サポート効果はこちら♡

🔸ポリフェノールの抗酸化作用

  • 紫外線やストレスで発生する“酸化”を防ぐ✨
  • シミ・シワ・たるみ対策に◎
  • 特に「レスベラトロール」はアンチエイジングに注目の成分💎

🔸カリウムで血流&むくみ対策に

  • 血流がよくなると、冷えにも◎
  • むくみがすっきりして血色のいい肌へ🌸

🔸ダイエット中にもやさしい存在

  • 赤ワインは糖質控えめ&脂肪燃焼サポートにも期待✨
  • ※もちろん「飲みすぎ注意」で😉

🌙私の“赤ワイン美容”習慣

私は「今日は頑張ったな」って日にグラス1~2杯を楽しんでいます🍷
お気に入りのグラスに注いで、
チーズやダークチョコ、ナッツと一緒にゆったりと味わうのが私の定番❤️

翌朝、なんとなく肌の調子も気分もいい気がして。
これも、私の“整う習慣”のひとつになっています🌿

💡飲むときのちょっとしたコツ

✔ 赤ワイン美容の楽しみ方
🌙寝る直前より、夜のリラックスタイムに🍷
🥂適量はグラス1~2杯✨
💧お水と一緒に摂ると代謝&デトックスにも◎

💖ごきげんな時間が、きれいを育ててくれる

赤ワインは、ただの飲み物じゃありません。
**「丁寧に味わうその時間」**が、心も身体もふわっと整えてくれる——そんな感覚があります✨

  • ヨガで身体をほぐして
  • 赤ワインで心をほぐして

それが、私の“ごきげん美容法”☺️🌸

👉 次回は“コンビニでも買える!美容とごきげんに寄り添う赤ワイン3選”をご紹介しますね🍷✨

「ワインちょっと気になるけど、何を選べばいいの?」という方のために、
私が実際に試して良かったおすすめ赤ワイン3本をご紹介予定です✨
気軽に試せるヒントになればうれしいです💕


📚このブログで伝えていきたいこと

このブログでは、
そんな“整っていく日々”で感じた気づきや、
赤ワイン🍷、旅のたのしみなども交えながら、
心地よく生きるヒントを、ゆるやかに綴っていきます🌿

読んでくださるあなたにも、
ふっと深呼吸できるような
ちいさなきっかけになりますように✨

💌 あなたの声を聞かせてください 💌

この記事を読んでくださって、本当にありがとうございます😊✨
もし少しでも「面白かった!」「参考になった!」と思っていただけたら…
一言でも、絵文字ひとつでも、とっても嬉しいです❤️

📲 フォロワーさんはこちらからDMで感想を送れます
👉 Instagram DMはこちら

📝 フォローしていない方・匿名で送りたい方はこちら
👉 匿名感想フォームはこちら

📣 感想やリアクションは次の記事でご紹介させていただく場合があります✨
(お名前は載せませんのでご安心ください)

📩 フォロー&次回予告

📌お気に入り登録&SNSフォローはこちら

▶️ブログトップ:https://junoshappydays.com/

Instagramでも更新をお知らせしています📲
よかったらフォローしてね✨ →▶︎@junko6368

コメント

タイトルとURLをコピーしました