✨心と身体を整えるって、どういうこと?

グリーン系のヨガマット 整えて生きる

✨心と身体を整えるって、どういうこと?〜ヨガで気づいた“本当の整え方”〜

こんにちは、Junoです😊🌿
今日は「整うってどういうこと?」というテーマで、私なりの気づきや想いを、ヨガの体験を交えながらお届けします🌿

💫 私の思う「整える」とは、“軸を持つ”こと

最近よく聞くようになった「整う」という言葉。

私にとっての「整う」とは、ただリラックスすることや、完璧を目指すことではありません。

それはー自分の軸を持つこと。

心にも身体にも、しなやかな軸があれば、
多少揺れてもまた自分の中心に戻ってこられる。
そんな感覚が、私の中の「整う」のイメージです✨

日々の忙しさや人間関係で、心はすぐに揺れますよね。
でも、そんな時でも自分の内側にしっかりとした軸があれば、ちゃんと戻ってこられる。

整えること = 自分の軸を持つこと
それが、私の考える“整える”ということです。

🧘‍♀️ヨガで感じた、整うという感覚

▷ 身体のために始めたホットヨガ

「肩こりがつらい」「代謝が落ちてきたかも…」
そんな体調の変化に気づき、始めたホットヨガ。

最初は“身体を整えたい”という目的でしたが…

▷ 整ったのは、むしろ心だった

レッスンに通い続けるうちに気づいたのは、
ヨガは心にもやさしく作用するということ。

呼吸やポーズに意識を向けることで、
姿勢が整い、気持ちも凛とする。
呼吸が深くなると、心に余白が生まれてくる。

その余白が、日常のちょっとした選択や判断を
穏やかに整えてくれている気がしています🌿

🔁「整う」ことが、いい循環を生み出す

身体が整う
 ↓
呼吸が整う
 ↓
心が整う
 ↓
行動が整う

このサイクルが巡りはじめると、
心地よい暮らしのリズムが自然と整ってくる🌿

まるで、身体を通して心が育っていくような旅。
ヨガの時間は、私にとってそんな感覚です✨

「心と身体って、ちゃんと繋がっている」
そして、整えるということは
まず“身体から”でもいいんだと、実感しました🌿

🔐 内側のエネルギーを育てる「バンダ」という知恵

ヨガの世界には「バンダ」というテクニックがあります。

これは、身体の特定の部分を内側から引き締めることで、
エネルギーを漏らさず体内に留める方法です。

私が日常でも意識しているのが、
骨盤底筋を引き締めるムーラバンダという技法。

立っているとき、座っている時も、
この意識を持っていると背筋がピシッと伸びる✨

  • 姿勢が良くなる → 崩れにくい
  • 姿勢が良くなると → 気持ちも前向きになる🌈

何気ない日常の中でもこの「バンダ」を意識することで、
体幹の強化・心の安定に繋がっていきます。

身体の内側から軸を育てる → 心も整っていく✨
ムーラバンダ、おすすめです!

🌈 真似から始まって、“私らしい整え方”へ

ヨガを始めた頃の私は、
インストラクターさんのポーズを「とにかく真似するだけ」

だけど、今は違います。

  • 呼吸に合わせて動くこと
  • 自分の内側の感覚を大切にすること

そうやって、少しずつ
「私にとって心地よい整え方」が分かってきました。

人と比べるのではなく、
“自分の感覚”を信じて整える
それが、今の私が大切にしていることです✨

💖 おわりに 〜整えることは、自分を生きる準備〜

心と身体を整えることは、“自分らしく生きる”ための準備かなあと✨

  • 軸を育てること
  • 自分の心地よさを知ること
  • 他人に振り回されず、自分に戻ること

ヨガを通して、
そんな“整っていく感覚”を少しずつ掴んでいる最中です✨

🌱この記事が、あなたの“ごきげんの種”になったら嬉しいです🥰
小さな気づきが、心と身体をゆっくり整えてくれますように🍃

次回タイトルは「LAVA通いが毎日のごきげんの種🌿ホットヨガがくれた身体と心の嬉しい変化🌸」ホットヨガスタジオLAVAに通い始めた話です✨お楽しみに❤️


📚このブログで伝えたいこと

このブログでは、
“整っていく日々”の中で感じたことや気づいたことを、
赤ワイン🍷や旅の楽しみも交えながら、
心地よく暮らすヒントとして、ゆるやかに綴っていきます🌿

読んでくださるあなたにも、
ふっと深呼吸したくなるような、
ちいさなきっかけになりますように✨

🌟また読みにきていただけたら嬉しいです!

▶️ブログトップはこちら
👉 https://junohappydays.com/

Instagramでも更新をお知らせしています📲
よかったらフォローしてね✨ →▶︎@junko6368
日常のことや、好きなものを気ままにシェアしています✨
フォローも大歓迎です🌿

ごきげんな毎日を、一緒に楽しみましょう☺️🌈

コメント

タイトルとURLをコピーしました